アイテム詳細
【今を生きる酒を醸す】
はじめに市野屋の想いあり。
そして、美しい土壌が育んだ清らかな水、その年々で選りすぐった米が米どころから届く。
わたしたちの蔵に日本酒の「材」が集まったあと、人の手と感性が生きる。
精米、洗米、蒸米、麹づくり、酒母づくり。醪、仕込み、ろ過、火入れ、貯蔵――。すべての工程に蔵人の手業が生き、杜氏の感性が唯一無二の酒を創造していく。
水、米、人の手による酒づくり。先人たちの知恵への敬意と、今を生きる杜氏と蔵人の感性への信頼。それこそが市野屋の酒づくり。※蔵元コメント
~RYUSUISEN 生酛 上白沢伏流水仕込み~
北アルプスの天然水である上白沢伏流水を200mもの深さの井戸から採水し仕込み水に使用。
クリアで澄み切った口当たりが特徴でお食事に寄り添う味わい。
蔵元 ・長野県 市野屋
使用米 ・ひとごこち・風さやか
精米歩合・80%
度数 ・15度
日本酒度・
酸度 ・
容量 ・720ml
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満のに対しては酒類を販売致しません。