
アイテム詳細
【江戸時代末期より代々受け継がれてきた酒蔵】
山野酒造株式会社は、大阪府交野市にある年間製造500石の小さな御蔵様。
江戸時代末期より代々受け継がれてきた技術で、米と水を使ってお酒を醸しています
生駒山麓からの天の川へ流れる方の名水を使用し、全製造数量の約8割が特定名称酒で、その内の4割を「原酒」で蔵出しするほど「原酒」にこだわりをもって日々酒作りに励んでいます
~かたの桜 きもと百天満天 純米~
大阪交野市の市民大学「交野おりひめ大学」の、おさけ学科の有志が、山野酒造と一緒に酒米造りから、
酒造りをして誕生した2作目の商品
良い意味で生もとらしさを感じない、初心者でも手に取りやすい生もとです。
蔵元 ・大阪府 山野酒造
使用米 ・交野山田錦
精米歩合・65%
度数 ・17度
日本酒度・+2.7
酸度 ・2.2
容量 ・720ml
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満のに対しては酒類を販売致しません。